提案
    直接進む
      Continental Driverless Vehicle
      ニュース
      2019年10月24日

      Mobility is the Heartbeat of Life: 安全でクリーン、インテリジェントなコネクティビティソリューションを紹介

      • コンチネンタルのスローガン “Mobility is the Heartbeat of Life” (モビリティは生活のいのち)
      • テクノロジーカンパニーの焦点は将来のモビリティに向けた自律運転、コネクティビティ、電動化テクノロジー

      2019年10月23日・東京 Mobility is the Heartbeat of Life (モビリティは生活のいのち)、このスローガンに、テクノロジーカンパニー・コンチネンタルは、「モビリティなくして生活の質はない」という信念を込めています。技術力はコンチネンタルの強みの1つであり、卓越した専門知識を持っている分野です。東京モーターショー2019では、自律運転、コネクティビティ、電動化:3つの主要トレンドに沿って、未来の安全でクリーンなコネクティッドモビリティに向けた技術を紹介します。

      自律運転: シームレスモビリティ実現の鍵

      コンチネンタルにおける自律運転分野のビジョンはシームレスモビリティです。高速道路での長距離運転や自動駐車、無人運転など、自動化技術が様々な形で補完し合い、玄関先から目的地まで、シームレスなモビリティソリューションを実現します。

      コンチネンタルでは、世界のモビリティ市場で大幅なシェアを占めることが予想される無人運転時代を見据え、将来のモビリティ、そして生活の質向上に向けたソリューションを開発しています。

      2018年9月には無人運転に向けた実験車両を日本に導入しました。開発チームに求められる重要なタスクは、各市場に求められる要件を調べ、各国政府の政策を活かし、その先の製品開発へと活用し、より早く無人運転技術を確立することです。日本の開発チームは、無人運転時代に向け、ハンドルやブレーキ、さらにはアクセルのあり方を研究してまいりましたが、現在開発を進めている自動走行システムが一般交通参加者とともに道路を走行した際に、安全かつ円滑な交通が実現できるかどうかを公道で検証する必要があります。日本では国土交通省、警察庁から自動走行の実証実験に関する基準緩和認定制度、ガイドライン発行等の方向性が示されています。このたび、コンチネンタルは将来的な無人運転の実現に向けた最初のステップとして、開発中の操縦装置を搭載した実験車両の公道での走行実証を目的に、同車両を改造し、国土交通省関東運輸局長から道路運送車両の保安基準第55条による基準緩和認定を受け、国内自動車業界では初めて、車両の新規登録(ナンバーの取得)*1を行いました。

      今回のナンバー取得により、道路使用許可を受けた上で公道での走行実証が可能になり、コンチネンタルの横浜拠点周辺から公道走行実証の開始を予定しています。

      コンチネンタルは、自律運転技術開発における技術的マイルストーンの先導者です。事故のないモビリティ社会「ビジョンゼロ」に向け、段階的に達成していきます。その基礎となるのは、強力な車載センサー群です。高度な運転支援システム、そして自律運転に求められる基本的な要件は、車両の周囲を確実に認識し、すぐさま正確に評価する能力です。 コンチネンタルは、シームレスで、忠実に、車両周囲全体360度ビューを提供する完全な製品ポートフォリオを備えています。 自律運転車両がドライバーから制御を引き継ぐためには、車両が継続的にデータを取得、処理、および解釈する必要があり、同時に文脈的知識を取得および構築する必要があります。まっすぐに進む高速道路走行から、非常に複雑な環境に至るまで、あらゆる状況に対応できる高度な自動運転技術を実現する唯一の方法です。

      コネクティビティ: 将来のモビリティを差別化するもの

      コンチネンタルの包括的車両コネクティビティ向けアプローチで、テクノロジーカンパニーは接続型モビリティにおける様々なソリューションを紹介します。東京モーターショーのブースでは、自動車産業界におけるデジタル化の例として、将来の車両キーとしてスマートフォンを使用したバーチャルキーのデモンストレーションを行います。CoSmAと呼ばれるスマートデバイス統合型アクセスソリューションは、Bluetooth Low Energy (BLE) 技術を利用しリモートで解錠するものです。この新機能は2020年以降に量産を予定しています。コンチネンタルは、自動車ディスプレイの形状に革命を起こすことを目指し、シリコンバレーのLeia Inc.と協力して革新的なコックピットソリューションであるNatural 3D Displayを開発しています。これにより、これまでにない品質で、未来の車両に3次元技術をもたらします。ライトフィールドディスプレイは次世代メディアであり、3D深度の快適な知覚だけでなく、ハイライト、輝き、その他の複雑な光効果のレンダリングも可能です。

      コンチネンタルでは、自動車メーカー向けの世界初5Gソリューションの開発をすでに進めています。コンチネンタルのコネクティビティ分野の専門家が、新プラットフォームに第5世代セルラー通信機能と、車車間や対インフラ間の直接データ交換のための短距離無線技術を組み合わせました。 車両はこれまで以上に高速に通信でき、中断も少なくなります。 たとえば、曲がり角での事故や前方の渋滞について、互いに警告することができます。 以前は別々だった機能を統合し、車両重量の削減に貢献しています。 これは、環境効率と交通安全の向上にも大きく貢献します。

      電動化: パフォーマンス、効率、運転の楽しみを向上させるソリューション

      コンチネンタルは、急進的な変化を受けて起こっている、車両ドライブに対する急速な要求変化へと対応しています。その開発進展は地域により異なるスピードで起こっています。2019年1月以降、独立運営を行ってきたテクノロジーカンパニーの旧パワートレイン部門は、10月1日付で「ヴィテスコ・テクノロジーズ」に名称変更いたしました。そのゴールは、クリーンで持続可能なモビリティの実現で、ヴィテスコ・テクノロジーズでは、あらゆる車両の核となる部分、つまりドライブトレインをスマートに電化します。

      ヴィテスコ・テクノロジーズは、最近、大手グローバル自動車メーカー2社と契約を結び、さまざまな量産車両モデル向けに、完全統合Eアクスルを初供給します。この契約は電動化のあらゆる側面に対応する、インテリジェントでカスタマイズソリューション分野の先駆者であるヴィテスコ・テクノロジーズの地位を強調します。この新駆動ユニットの生産を中国で開始しました。 モジュールの重量は80キログラム未満で、電気モーター、トランスミッション、パワーエレクトロニクス、モーター制御を含みます。統合により、ケーブル類やプラグを多数省くことができ、電気自動車の重量を約20キログラム削減することに貢献しています。

      未来のタイヤをデザインするコンチネンタル

      コンチネンタルは、包括的な技術システムの「Conti C.A.R.E.」(コンチ・ケア)を紹介します。「Conti C.A.R.E.」(Connected:接続、Autonomous:自律、Reliable:信頼、Electrified:電子化)は、ホイールやタイヤ技術のネットワークを緻密に調整し、求められる性能特性の管理がしやすいことを表しています。これらの特性は、個々のモビリティあるいはシェア・モビリティのシナリオ双方において、電気、自動運転の要件とも綿密に連携しています。ウェブベースのContiConnect Live(コンチ・コネクトライブ)アプリと連動することで、Conti C.A.R.E.は、コストを最適化するだけでなく、パフォーマンスを向上するなど、最新のロボタクシー車両向けにタイヤ管理の手段を提供する柔軟なシステムソリューションを構築します。

      *1 種別:普通、用途:乗合